Skip to content

サーバー運営方針

始めに

運営に属するものは、鯖主(@kinoko1216)の命令または対応には、必ず従うものとし、従わないのであれば、運営を辞職または除外されるものとする。

運営としての違反について

サーバーを守るまたは、発展を続けるうえで、運営違反に該当する者がいれば、管理者権限(Admin)を持つ人の下で独自で処遇を定めても良い。

その際は、公式サーバーにて文書等を使用し、適切な処理を行い、理由を明白にする必要がある。

また、モデレーターなどからの内密な報告は、すべて鯖主に提出するものとする。

以下の要件に違反する人は、違反としてみなされます。

  • マイクラサーバー運営行為を妨害する行為
  • ネットワークを妨害する行為
  • 機密情報または、運営内部だけの情報を、密かに外部へ持ち出す行為
  • 他の迷惑グループに情報を提出・加入・示唆する行為
  • 利用規約に違反する行為
  • 運営として扱える権限を濫用し、ユーザに迷惑をかける行為

処遇(処罰)については、以下の例が挙げられる。

  • 運営から除外
  • 権限の降格
  • サーバーからの一時的な制限

そして、運営から除外する際は、管理者・副管理者が会議し、プレイヤー情報を公表し、除外理由を、添付ファイルを使用し説明するものとする。

また、プライバシーポリシーに基づき、連携しているマイクラサーバーなどに、情報を提出する可能性があります。

運営の除外について

違反と同じく、運営登用規約に反する行動やコミュニケーションの欠如により、サーバー運営が退出してもらう必要がある場合は、管理者権限(Admin)を持つ人の下で独自で処遇を定めても良い。

その際は、公式サーバーにて文書等を使用し、適切な処理を行い、理由を明白にする必要がある。

また、事前に運営に参加できない旨を、鯖主に直接談判した際は、除外する。

権限図

  • Owner : 基本的にKinoko2Kが所持し、サーバーの保全を行う。

  • Administrator : 運営の監視を行う。または、サーバーの熟知している者。

  • Builder : サーバー内の建築物や装飾等を行う。

  • Developer : サーバー内のプロジェクトやPlugin、または、必要なツール等を開発し、サーバーを支える。

  • Staff : ユーザが困った際に助けるのを主に仕事とする。サーバー内の権限は、キック、チャットミュートのみ。

  • Planner : サーバー等のイベントやプロジェクトの計画を行う。

  • Sporkesman : サーバーの宣伝やSNS活動を行う。

Ownerの規約

Ownerは、いかなる際も、サーバーの保全が崩壊しそうな場合は、運営に報告する義務を担うとし、サーバーの保全に努めるとする。

権限は、すべての権限を持つが、ユーザを除外する場合は、報告のみを行う必要がある。

会議は、必ず出席が条件となる。

Administratorの規約

Administrator(admin)は、運営の監視を行う。

運営監視の際に、違反に近い者が現れた場合は、Owner以上の権限者に報告する必要がある。

会議は、必ず出席が条件となる。

ユーザ処罰方法について

  • Ban

    • 完全に接続を禁止する。
    • 臨時でなければ、Adとmodで話し合う必要がある。
  • TempBan

    • 期日を設定し、そこまで接続を禁止する。即執行可能。
  • Kick

    • サーバーから除外するのみ。即執行可能。
  • Mute

    • サーバーでチャットを不可能とする。即執行可能。
  • Note

    • ユーザに対する注意、叱責のみ。即執行可能。

2024年12月7日 制定
2025年2月18日 役職について変更